従来の消臭剤にはどうしてもその抽出物の持つ特徴を反映し、長期の使用・大量の使用に際しては壁などの白い対象物に着色を見ることがありますが、この消臭剤TQ-20Rには着色の要素となる材料は含んでおりません。
TQ-20Rは食品添加物の複合体からなり、主成分は食品添加物で使用量の制限がないものから作られておりますので大変安全です。また、悪臭を強いニオイで打ち消すマスキング方式とは異なり、本製品自体は無臭であります。3大特徴の上の更なる特徴として、その消臭メカニックがあります。化学分解などはどうしてもその悪臭の対象が限定され、尚且つ対象物と反応するため使用は限定されてしまいますが、消臭剤TQ-20Rは物理化学的な消臭作用であるため全く安全無害に品質設計されています。また環境ホルモンをおこす物質は一切含まれておりません。
従来の消臭剤は、安定化二酸化塩素、過酸化水素等の過激薬品または植物抽出物(食品として認められていないもの)が多く、このような製品は日光、酸素熱などで変色し、散布(スプレー)時も窓やドアを開放しての作業となります。また、バクテリア、酵素、活性炭、ゼオライトなどは消臭に長い時間を要します。更に即効性のある安定化二酸化塩素、過酸化水素等は刺激臭があるため糞尿処理、下水処理向きであり、その他の用途には重大な問題があるとおもわれます。大部分が消臭剤は限られた臭い成分のアンモニア、メチルメルカプタン、硫化水素などだけでその他の悪臭には殆ど効果が期待出来ません。しかし、消臭剤TQ-20Rは消臭メカニックが独自のため有機溶剤、有機物質にも効果があります。但し、このような悪臭及びタンパク質分解臭など、人の生活臭(複合臭)と、その対象は幅広いものになります。しかし、その効果は過激物質の消臭剤と比較するとやや弱いですが、人の感じる不快感の解消が出来れば良しとしております。
消臭メカニズムから、テストにより少しでも効果があるものは、このTQ-20Rの希釈割合を変えるか、同率の希釈割合のものを多く使用するかで、その効果に差が生じることになります。
a.散布(スプレーなど)、噴霧器で使用される場合は空間にまんべんなく行ってください。
(原液の濃いもので散布量が少ないよりも、多く希釈したもので、隅々まで散布する方が効果があります)
b.トイレなど、臭いのもとが毎日発生する場合は、TQ-20Rの希釈液(バケツの水にTQ-20Rを加える)にウエス(雑巾)などを浸してから軽く絞り壁面を拭いて下さい。(勿論便器も)
公衆トイレの床は、希釈液を床に適量撒いてモップやデッキブラシなどで洗ってください。
希釈倍率は3~10倍に希釈してご使用下さい。(公衆トイレでモップやブラシで毎日清掃作業を行う場合は20、30倍の希釈液で十分です。)
※水で希釈した水溶液は原則その日に使い切るか、長くても7日以内(気温の低い時期)に使いきって下さい。
駅舎の公衆トイレ。デパートのトイレ。スーパーマーケットのトイレ。コンビニエンスストアーのトイレ。学校のトイレ。各種レストランのトイレ。居酒屋のトイレ。仮設トイレ。
自動車ディーラーのショールームに設備されているトイレ。
トイレの消臭には自信があります。ノウハウもあります。
ソシアルビルにて、トイレが何らかの事情で詰まり、汚水がフロアーに溢れ出て下の階にも流れてしまった事故の経験。まず清水で流した後、残った臭いをTQ-20Rを少々贅沢に使用し消臭ができたために、翌日もオープンできた事で大変喜ばれました。
ヨット、パワーボートなど船底に溜まった水は、エンジンの熱から出る蒸気とオイルの混じったもの、海から引き揚げた機材、道具に付着した洗いきれなかった海水、などなど何とも言えない臭いが船底にありがちです。
そんな臭いを消臭して喜ばれました。
犬・猫のおしっこの消臭には下記のような例があります。
●「マンションのベランダに知らない猫がやってきてオシッコをした。知らぬ間にオシッコをされてしまい、臭くて閉口していたのにまた猫がやってきて(同じ猫かどうかは不明)その都度オシッコをするので困っていた。色々なもので洗浄を試したが、一向に後を絶たない」との事からTQ-20Rを試しにおすすめしましたら、「臭いがなくなったせいかオシッコをされなくなり助かりました。」と感謝のお言葉を頂きました。
●屋外の駐車場で色々な猫が、なぜか必ずタイヤにオシッコをかけていくので臭くてたまらないとの方TQ-20Rを試して頂いたら、その後はオシッコをタイヤにかけられなくなったと感謝されました。
●猫のオシッコでお困りの方からは「猫は清潔好きなので自分の庭(飼い主の庭)にはオシッコせず、飼われていない家の庭で用を足すので困る」と言う事をよく耳にします。猫の糞・オシッコで困られている方は沢山いらっしゃいます。犬はリードをつけて散歩の途中に「犬の後始末は飼い主の責任です」の意味の張り紙を良く見かけますが、猫にはないのが現状です。
●犬もマーキングと称して同じところでオシッコをする習性があるので、オシッコがよくされる場所は臭いがドンドンきつくなり強烈なアンモニア臭となります。最近では犬のお散歩中にお水を持参する飼い主さんが増えており、少しでも臭いを軽減させようと努めている方を多く見かけるようになりました。
猫のオシッコより犬のオシッコの方が簡単に消臭できます。
船火事の後始末: 建造中にぼやがあり木材部分の消失と燃え後独特の焦げた臭いはなかなか取れなく困られていたのですが、通常の後始末よりも簡単に済んだとの感謝を承りました。
観光バスの車内消臭: 観光バスのビロードのようなインテリアに入り込んでしまった煙草の臭い消し。
輸入中古車の車内消臭: 車の中に潜んでいた(忘れていた魚など)の臭気を消すために使用して頂きました。
中古車のリフレッシュに使用して頂いた。
ビルに侵入してしまった排気ガスの消臭: 間違いからビルに自動車の排気ガスが入り込んでしまって、その中の消臭を2日間かけて消臭した事があります。
下水道の消臭: 下水道の臭いがマンホールや側道から、ぷ??んと、臭って来る事がありますが、そんなときに役立っております。
動物園の狸の臭い消し: 市営動物園の狸小屋の前のコンクリートはいくらデッキブラシで洗浄しても狸君の臭いは取れない、との事から、チャレンジしまして、結果。園長さんは驚かれていらっしゃいました。
ペットの動物臭の臭い消し: スプレーに入れて噴霧をし、ブラッシングをしてペットの臭いを消臭。また、シャンプーに混合して使用されている方もいらっしゃいます。 製品化して販売されている業者様もあります。
養鶉場の臭い消し: 鶏と異なり、あまりの臭いに閉口して、ほどほどに希釈して使用して頂いたことがあります。
こぼれた石油の消臭: 清掃業者様が、たまに「こぼしてしまった石油の臭い」を消すためにと購入して頂いております。
※もしも、天然成分など消臭に良い素材であっても残念ながら効果が薄いときに補充して頂いている事例も多くあります。
※弊社の消臭剤は、原材料ですので製品名を変更して販売されている企業様もいらっしゃいます。
OEMの頁を参照下さい。
【災害時等に困る臭い対策】
・簡易トイレに+の消臭!!
・緊急時ビニー袋への排泄を消臭!!
・生ゴミの消臭に!!
・洗濯できない衣服の消臭!!(衣服に直接噴霧するか、浸して下さい)
・洗濯物に+の消臭。
・気になる臭う箇所にお使い下さい
・浸水後のあらゆるニオイに。
※なるべくスプレー容器などに移し替えて、ご使用下さい。
※トイレなど、臭いのもとが毎日発生する様な場合は、「レスキューRQ」をバケツなどの水に少し加えて希釈液を作り雑巾(ウエス)などを浸してから軽く絞り壁面を拭いて下さい。(勿論便器も同様)
公衆トイレの床は、希釈液を床に適量撒いてモップやデッキブラシなどで洗ってください。
この「レスキューRQ」に使用している原料は「TQ-20R」を使用し、直ぐに使えるようになっております。
特徴及び使用実績は「TQ-20R」のページを参照下さい。
Thank you for your access to our website.
We sending the information for foreign contractors or agencies that are interested in selling our all product.
If you are interested please feel free to contact us at "info@gandt.co.jp"
商品の詳細説明、お見積り、事例についての詳細情報等については、
お電話、メールにてお問い合わせください。
TEL:045-681-3388
E-mail:info@gandt.co.jp